SSブログ

人工知能は人間を超えるか/松尾 豊 [AI G検定]

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)

  • 作者: 松尾 豊
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2015/03/10
  • メディア: Kindle版

 東大 松尾先生著作のAI G検定推薦図書「人工知能は人間超えるか」を早速読んでみることにしました。「人工知能」とか、「機械学習」とか、そして「ディープラーニング(DNN)」とかいろいろな言葉がありますが、それぞれの意味を、ワタクシ正しく理解して使っていないような気がしていたので、ちょど良い機会と思ったわけです。

 この本の要約は終章に簡潔に記載されているのでそのまま転記します。「人工知能の60年に及ぶ研究で、いくつもの難問にぶつかってきたが、それらは「特徴表現の獲得」という問題に集約できる こと。そして、その問題がディープラーニングという特徴表現学習の方法によって、一部、解かれつつあること。特徴表現学習の研究が進めば、いままでの人工知能の研究成果とあわせて、高い認識能力や予測能力、行動能力、概念獲得能力、言語能力を持つ知能が実現する可能性があること。そのことは、大きな産業的インパクトも与えるであろうこと。 知能と生命は別の話であり、人工知能が暴走し人類を脅かすような未来は来ないこと。それより、軍事応用や産業上の独占などのほうが脅威である こと。そして、 日本には、技術と人材の土台があり、勝てるチャンスがあること。」

 ワタクシ、この本を読んで初めてディープラーニングが何者なのかぼんやりと理解出来たような気がします。いままでは画像認識の判断基準(特徴表現)をコンピュータが自ら生成できず、人の職人芸に依存せざるを得なかったのが、それを入力と出力(答え)に同じデータを利用することで、コンピュータ自身で特徴表現の最適化が一部可能になり、認識率が飛躍的に改善したそうなんです。

 さらに人の神経構造を模したニューラルネットワークを何層にも重ねる(ディープラーニング,DNN)ことで、より高精度な認識が可能になったわけです。ですので、「DNNはブラックボックスだ。中でどんな処理をしているのか分からない」という人がいてもうなずけますな(笑)。

 またシンギュラリティの概念も良く理解できました。これは「人工知能自らが、自分より優れた人工知能を生み出せる用になった時点」を指すそうです。確かにちょっと恐ろしいような気がしますが、松尾先生は、ターミネーターのスカイネットや、トランセンデンス(ジョニー・デップ!)のようなことは否定されています。でもワタクシ的には結論は保留にしておこうと思います。将来何が起こるか分かりませんから(笑)。

 あと全体的な感想ですが、非常に分かりやすくAIについて解説されているので、良書だと思いますが、残念がら少し前の著作なので、ここ5年ほどの世の中の変化が反映されていないのがやや残念でした。例えば、AI研究は日本は研究者の層が厚いと書いてありますが、現在では中国がAI関連特許では世界No.1ですしね(汗)。松尾先生にはぜひとも続編をお願いしたいと思います(笑)。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。